2024.08.28大学院特別講義
以下の通り、大学院特別講義
を行います。
日時:2024年9月25日(水)16:20~17:50
場所:図書館3階 オーバルホール
講師:上野千鶴子先生(東京大学名誉教授)
題目:東アジア少子高齢社会を生きる女性が直面する問題
講義内容:中国、日本、韓国、台湾の東アジア諸社会は急速な少子高齢化を経験している。その中でも日本は人口変動の先進地域であると言ってよい。その中における女性の課題に何が共通し、何が違うかを考察したい。
※中国学専攻以外の教職員・院生で聴講を希望する場合は、事前に中文学科事務室まで、ご連絡ください。

2024.06.20大学院特別講義
以下の通り、大学院特別講義を行います。
日時:2024年7月17日(水)3・4限(13:00~16:10)
場所:図書館3階 オーバルホール
講師:大東和重先生(関西学院大学法学部教授)
題目:香港 その土地と文学
講義内容:香港は歴史的経緯・地理的環境から、東西の文化が交わる独特の位置を占めてきた。本講義では、香港島・九龍・新界からなる香港の多層的な空間に留意しつつ、香港を描いた日本語の書籍や小説を紹介するとともに、香港文学の現在について、その輪郭を描いてみたい。
※中国学専攻以外の教職員・院生で聴講を希望する場合は、事前に中文学科事務室(中文学科事務室)までメールでご連絡ください。

2023.06.23大学院特別講義
以下の通り、
大学院特別講義を行います。
日時:7月3日(月)3・4限(13:00~16:10)
場所:百周年記念館2階 会議室2
講師:高嶋航先生(早稲田大学スポーツ科学学術院教授)
題目:スポーツとナショナリズム:大連中華青年会の場合
講義内容:スポーツは現代社会でナショナリズムを煽動する主要な媒体となっている。こうしたスポーツとナショナリズムの関係が中国でいつから始まったのか、大連中華青年会(1920年設立)に注目して考察する。
※中国学専攻以外の教職員・院生で聴講を希望する場合は、事前に中文学科事務室(中文学科事務室)までメールでご連絡ください。

2022.09.06大学院特別講義
以下の通り、
大学院特別講義を行います。
日時:9月27日(火)3・4限(13:00~16:10)
場所:8号館1階レクチャーホール
講師:福永玄弥先生(クィア映画祭キュレーター,早稲田大学非常勤講師)
題目:『LGBTフレンドリーな東アジア』の誕生:クィア理論の批判的アプローチから
講義内容:前半はクィア理論の成立を1980年代の米国の文脈に位置付けて考察し、第二派フェミニズムの問題意識の批判的継承と性的マイノリティのアクティヴィズムという二つの論点から紹介する。後半は東アジアにおける性的マイノリティの人権課題をめぐる現況について考察する。
※中国学専攻以外の教職員・院生で聴講を希望する場合は、事前に中文学科事務室(中文学科事務室)までメールでご連絡ください。

2022.06.16大学院特別講義
以下の通り、
大学院特別講義を行います。
日時:7月20日(水)3・4時限(13:00~16:10)
場所:百周年記念館2階会議室2
講師:謝黎先生(国立民族学博物館外来研究員)
題目:中国における服飾「伝統」と女性性の構築
―チャイナドレス(旗袍)などを事例として
講義内容:チャイナドレス(旗袍)の歴史や、漢服、唐装の流行といった事例を取り上げ、近代中国の一側面を服装・女性・ジェンダー・身体・民族・伝統といった視点から紹介する。
※中国学専攻以外の教職員・院生で聴講を希望する場合は、事前に中文学科事務室までメールでご連絡ください。

2021.05.27大学院特別講義
以下の通り、
大学院特別講義を行います。
日時:2021年7月6日(火)13:00~16:00
講義方式:Webex Meetingsによるオンライン開催
講師:呉佩珍先生(国立政治大学台湾文学研究所・所長)
題目:一九三〇~四〇年代における台湾新文学と日本語文学作家
※講義は日本語で行われます。
中国学専攻以外の教職員・院生で聴講を希望する場合は
事前にt0000816@stu.chs.nihon-u.ac.jp宛ご連絡下さい。

2020.01.20大学院特別講義
以下の通り、大学院特別講義を行います。学部学生も聴講できます。
日時:2020年1月20日(月)3・4時限
場所:本館2階会議室D
講師:許俊雅教授(国立台湾師範大学国文系)
題目:佐藤春夫的台湾印記與文学地景,並談日影丈吉『消失的房子』
※講義は中国語で行われます。

2019.10.17ホームカミングデー
日時:2019年11月2日(土)13:00~15:00
場所:中国語中国文化学科学生室
企画:「中国剪紙で遊ぼう!」
8年計画で模造紙8枚分の大作をみんなで剪ります。
題材は「老鼠嫁女兒(ネズミの嫁入り)」です!
今年はその2年めです。剪っているところを見るだけでも楽しいと思います。お菓子とお茶の用意しておきますが、差し入れもあるとうれしいな。
※当日は文理学部ホームカミングパーティがあり、また17:00より「たつみ」で懇親会を予定しています。

2019.07.29大学院特別講義
以下の通り、
大学院特別講義を行います。学部学生も聴講できます。
日時:2019年9月27日(金)4・5時限
場所:7204教室
講師:倉石一郎先生
(京都大学人間・環境学研究科教授)
題目:排除と包摂の教育学―マイノリティ教育の視点から
講義内容:在日朝鮮人生徒及び被差別部落の生徒を対象とする過去の教育実践事例を検討しつつ、日本における社会的マイノリティに対する学校教育による包摂の試みがはらむ問題点とその可能性の諸相についてご講義いただく予定である。

2019.07.04大学院特別講義
以下の通り、大学院特別講義を行います。学部学生も聴講できます。
日時:2019年7月29日(月)4時限
場所:本館会議室D
講師:李怡教授(四川大学文学與新聞学院)
題目:近代留日作家群與中国現代文学的発生
※講義は中国語で行われます。

2019.07.04公開ゼミ
山口守ゼミで以下の公開イベントを行います。
「11通の手紙」
2010年ノーベル平和賞を獄中受賞した劉暁波に捧げる創作書簡集を著者・編集者と語る
日時:2019年7月17日(水)5時限
場所:中国語中国文化学科会議室
ゲスト:及川淳子(中央大学文学部)
武藤心平(小学館)

2018.04.26大学院特別講義
以下の通り、大学院特別講義を行います。学部学生も聴講できます。
日時:2018年7月3日(火)14:20~17:50(4・5時限)
場所:7221教室
講師:渡辺賢治先生
(慶應義塾大学環境情報学部・医学部兼担 教授)
題目:未病の漢方治療

2018.03.16日中友好大学生訪中団第1陣参加学生募集
公益社団法人日本中国友好協会が中国政府の要請を受け、以下のスケジュールで「日中友好大学生訪中団」を派遣します。
事前研修:2018年4月21日(土)、都内会場、13~17時予定(参加必須)。
事前研修壮行会:2018年5月31日(木)、都内会場、13~20時予定。
前日泊:2018年5月31日(木)、空港近くに宿泊(宿泊必須)。
渡航期間:2018年6月1日(金)~6月7日(木)(6泊7日)。
訪問都市:北京・地方都市・上海。※地方都市は敦煌、西安の予定。
参加費:1万円。
参加を希望する学生は、3月23日までに募集要項、必要書類等を学科事務室まで取りに来てください。

2017.12.21大学院特別講義
以下の通り、大学院特別講義を行います。学部学生も聴講できます。
日時:2018年1月16日(土)13:00~16:10(3・4時限)
場所:3301教室
講師:洪郁如先生
(一橋大学大学院社会科学研究科教授)
題目:台湾女子教育研究の視座―日本帝国植民地史再考

2017.05.25大学院特別講義
以下の通り、大学院特別講義を行います。学部学生も聴講できます。
日時:2017年7月22日(土)13:00~16:10(3・4時限)
場所:3号館3409教室
講師:大野公賀先生
(東洋大学法学部教授)
題目:豊子愷の戦争漫画

2017.02.13 2017年度卒業ゼミ履修許可者発表
2017年度卒業ゼミを履修できる者は以下の通りです。
青木ゼミ
0414018、0414020、0414026、0414043、0414065、0414070
大川ゼミ
0414039、0414046、0414049、0414058、0414060
神谷ゼミ
0414062
小浜ゼミ
0414011、0414013、0414014、0414021、0414063、0414087
舘野ゼミ
0414006、0414078
張ゼミ
0414029、0414041、0414051、0414059、0414064、0414075、0414851
三澤ゼミ
0414009、0414025、0414044、0414045、0414077、04140090
山口ゼミ
0414001、0414030、0414035
※ゼミによっては、後学期の成績あるいは春休みの課題の評価次第で履修できない場合があります。

2017.01.30 2017年度研究ゼミ確定者発表
2017年度研究ゼミ最終確定者は以下の通りです。
大川ゼミ
0415002、0415029、0415044
神谷ゼミ
0415005、0415091
小浜ゼミ
0415018、0415025、0415028、0415033、0415039、0415047、0415059、0415086、0415097
舘野ゼミ
0415006、0415024、0415027、0415046、0415049、0415053、0415064、0415068、0415077
張ゼミ
0415001、0415013、0415031、0415037、0415067、0415075、0415078、0415092、0415401
平井ゼミ
0415065、0415090
三澤ゼミ
0415004、0415034、0415035、0415036、0415040、0415056、0415066、0415074、0415082、0415083
山口ゼミ
0415070、0415071
渡邉ゼミ
0415003、0415008、0415010、0415021、0415038、0415057、0415087

2016.06.02 日中友好大学生訪中団第2陣
派遣・実施:公益社団法人日中友好協会
中国受入機関:中国日本友好協会
第1回事前研修会:2016年8月6日(土)13:00~17:00、都内会場(予定、参加必須)
第2回事前研修会・壮行会:2016年9月5日(月)13:00~20:00、都内会場(予定、参加必須)
前日泊:2016年9月5日(月)、成田国際空港近くに宿泊(宿泊必須)
渡航期間:2016年9月6日(火)~9月12日(月) 6泊7日
訪問都市:北京、地方都市、上海
募集人数:100名
参加費用:10000円 ※パスポート取得費、補助金外の日本国内での交通費、中国滞在中のクリーニング、電話料金等個人用途の諸経費を除く。
参加資格:次の全てに該当すること。
(1)訪中時に日本の大学(学部1~4年)に在籍している者。(院生及び休学中は不可)
(2)出発日現在満26歳以下で、日本国籍を有する者。(中国側の要望によるもの) (3)原則、中国(香港、マカオ、台湾含む)へ行ったことがない者。
(4)過去、当プログラムに参加したことの無い者。
(5)英語又は中国語でコミュニケーションがとれることが望ましい。
(6)2回の事前研修、壮行会の全てに出席し(遅刻早退不可。いかなる理由の欠席も不可)、当協会が用意したホテルに前泊できること。
(7)訪中後にアンケート、感想文を期日までに提出できること。
(8)出発日から6ヶ月以上の残存期間のあるパスポートを2016年7月31日までに取得していること。(取得できない場合、手続の関係で、合格を取り消す場合がある)
(9)自ら参加を希望し、現地での訪問、大学交流等においても積極的に取り組む意志があること。
(11)規律ある団体行動が取れ、団体行動に著しく支障をきたすような疾患がないこと。(団員として規律を守れない、団体行動ができない等と判断された場合は、団員の資格を取り消すこともあり得る)
(12)未成年については、参加にあたり保護者の承諾を得られること。また、飲酒喫煙をしないこと。
応募方法:次の(1)、(2)、(4)をダウンロードして記入・作成後、(3)を加え、下記応募先宛郵送する。(1)~(4)の書類審査により団員を決定する。但し、(4)の提出については任意とする。
(1)応募フォーム。両面コピーをして使用。手書きで記入、顔写真添付。
(2)作文。手書きで800字~1200字以内、題目、テーマは自由。但し以下の内容を必ず記載すること。
1)何を学ぶために大学に入ったのか。
2)大学の授業以外で興味を持って行っていること。
3)1,2で述べたことと中国(又は日中関係、国際関係等)との接点。
(3)在学証明書。(3ヶか月以内発行もの。学年又は入学年が明記されているもの。)
(4)推薦状〔Word版 PDF版〕。(提出は任意とする。推薦者はクラス担任又は指導教員とする。署名以外はワープロ可。開封無効)
応募先:〒101 -0054 東京都千代田区神田錦町1-4
(公社)日中友好協会2016日中友好大学生訪団第2陣係
※簡易書留にて送付すること。
※持ち込み不可。
※推薦者等による取りまとめての送付は不可。
応募書類受付期間:2016年6月24日(金)~7月1日(金)必着
選考の結果は、7月中旬頃、応募者全員に郵送にて通知する。
日程(案)
月日(曜日)主な日程宿泊地
9月5日(月)午後:研修会
夜:壮行会
壮行会終了後、空港近くのホテルへ
空港近辺
9月6日(火)成田国際空港より空路北京へ北京
9月7日(水)北京
9月8日(木j)北京から地方都市へ移動地方都市
9月9日(金)地方都市
9月10日(土)地方都市
9月11日(日)地方都市から上海へ移動上海
9月12日(月)午前:空路、成田国際空港へ
成田国際空港にて解散
帰国

2016.05.13 「海外語学研修I」事前研修
5月21日(土)3限に「海外語学研修I」(中国語)の事前研修を行いますので、履修者は必ず出席して下さい。
また、7月8日(金)18:00~19:00に百周年記念館2階国際会議場において、「
海外安全教育・危機管理セミナー」が開催されます。海外語学研修参加者は必ず出席しなければなりませんので、予め当該時間を空けておいて下さい。

2016.04.25 訃報
本学科元教授今西凱夫先生におかれましては、2016年4月23日午前7時10分、享年83歳にてご逝去なされました。先生の本学科に対するこれまでのご貢献にあらためて心よりご感謝申し上げますとともに、謹んでご冥福をお祈りいたします。なお、故人のご遺志により、通夜・告別式は近親者のみにて執り行われ、また供花・香奠の類もご辞退されるとのことです。

2016.04.15 HSK割引受験
日本大学在学生は、次回のHSKを特別割引受験料で受験できます。
試験日:2016年6月12日(日)
実施試験:筆記
会場:全国主要16都市(決定次第
HSK公式サイトに掲載される)
申込締切:2016年5月12日(木)
申込方法:
(1)専用ページにアクセスする(上記の公式サイトではない)。
(2)ID「Nihon」、パスワード「yon2016hon」を入力し、「専用ページへ」をクリック。
(3)受験料等を確認の上、「お申込みはこちら」をクリック。
(4)順次ステップごとに必要事項を入力し、支払情報を入力すると受付完了メールが送信される。
受験料(割引後、消費税込み):
6級:¥9504→¥8554
5級:¥7992→¥7193
4級:¥6264→¥5638
3級:¥5184→¥4666
2級:¥4752→¥4277
1級:¥3672→¥3305

2016.02.09 2016年度卒業究ゼミ確定者発表
2016年度卒業ゼミ最終確定者は以下の通りです。
青木ゼミ
0413006、0413011、0413018、0413056、0413072
大川ゼミ
0413009、0413071、0413073
神谷ゼミ
0413048
小浜ゼミ
0413012、0413022、0413035、0413038、0413042、0413044、0413066、0413075
舘野ゼミ
0413001、0413002、0413014、0413017、0413024、0413040、0413068、0413070、0413077、0413080、0413801
三澤ゼミ
0413007、0413025、0413026、0413027、0413037、0413063、0413074、0413082
山口ゼミ
0411100、0413013、0413020、0413033、0413051、0413057、0413062、0413078、0413081、0413084

2016.02.09 2016年度研究ゼミ確定者発表
2016年度研究ゼミ最終確定者は以下の通りです。
青木ゼミ
0414018、0414020、0414026、0414030、0414065、0414070
大川ゼミ
0414039、041046、0414049、0414058、0414060
神谷ゼミ
0414024、0414076
小浜ゼミ
0414011、0414013、0414014、0414019、0414021、0414063、0414071、0414087
舘野ゼミ
0414006、0414010、0414022、0414043、0414078
張ゼミ
0414029、0414041、0414051、0414059、0414062、0414064、0414068、0414075、0414080、0414851
平井ゼミ
0414044
三澤ゼミ
0414009、0414025、0414045、0414077、0414090
山口ゼミ
0414001、0414035

2016.01.22 1月18日(月)の補講
去る1月18日(月)は大雪のため、全日休校になりましたが、以下の授業についてその分の補講を行います。
・「中国語リーディング4」(山口先生):1月25日(月)2時限に補講を実施する
・「中国語10」(池上先生):1月25日(月)2時限に補講を実施する
・「中国語2(全学科対象)」(池上先生):1月25日(月)3時限に補講を実施する
・「中国語現代文学演習4」(池上先生):1月25日(月)4時限に補講を実施する
・「中国語2(10組)」(平井先生):2月1日(月)6時限に補講を実施する
教室は通常と同じ予定ですが、変わる可能性もあるので教務課掲示板等で確認してください。

2016.01.22 「海外語学研修1」(2016年度)説明会
2016年8月7日~8月28日に国立台湾師範大学国語教学中心で実施する「海外語学研修1」(中国語)の参加説明会を、1月29日(金)12:20~13:00に3201教室にて開催します。参加希望者や興味のある人は必ず出席してください。

2016.01.21 教員公募
日本大学文理学部中国語中国文化学科では教員を公募しています(准教授または教授、中国古典文学)。
詳細は
JREC-IN Portalをご覧ください。(締切:2016年2月1日必着、書留郵便)

2016.01.19 埼玉県警察官(国際捜査I類)採用
埼玉県警察では、警察官(国際捜査I類・中国語)を募集しています。
国際捜査I類とは、外国人犯罪捜査のスペシャリストを育成するために設けられた警察官(巡査)としての採用枠です。興味のある人は平井和之(中国語中国文化学科就職委員)まで問い合わせて下さい。

2016.01.19 HSK割引受験
日本大学在学生は、次回のHSKを特別割引受験料で受験できます。
試験日:2016年3月20日(日)
実施試験:筆記・口試
会場:全国主要14都市(決定次第
HSK公式サイトに掲載される)
申込締切:2016年2月18日(木)
申込方法:
(1)専用ページにアクセスする(上記の公式サイトではない)。
(2)ID「Nihon」、パスワード「yon2015hon」を入力し、「専用ページへ」をクリック。
(3)受験料等を確認の上、「お申込みはこちら」をクリック。
(4)順次ステップごとに必要事項を入力し、支払情報を入力すると受付完了メールが送信される。
受験料(割引後、消費税込み):
筆記
6級:¥9504→¥8554
5級:¥7992→¥7193
4級:¥6264→¥5638
3級:¥5184→¥4666
2級:¥4752→¥4277
1級:¥3672→¥3305
口試
高級:¥7344→¥6610
中級:¥5832→¥5249
初級:¥4752→¥4277

2016.01.15 日中友好大学生訪中団第1陣
公益社団法人日中友好協会が大学生訪中団を派遣します。
第1回事前研修会:2016年3月5日(土)都内会場13:00~17:00(予定、参加必須)
第2回事前研修会・壮行会:2016年3月23日(水)都内会場13:00~20:00(予定、参加必須)
前日泊:2016年3月23日(水)成田空港近くに宿泊(宿泊必須)
訪中期間:2016年3月24日(木)~3月30日(水)(6泊7日)
訪問都市:北京、地方都市、上海
募集人数:100名
参加費用:10000円
※パスポート取得費、補助金外の日本国内での交通費、中国滞在中のクリーニング、電話料金等個人用途の諸経費を除く
日程(案)
月日主な日程宿泊地
3/23(水)午後:研修会
夜:壮行会
壮行会後空港近くのホテルへ
空港近辺
3/24(木)成田空港より空路北京へ北京
3/25(金)北京
3/26(土)北京から地方都市へ移動地方都市
3/27(日)地方都市
3/28(月)地方都市
3/29(火)地方都市から上海へ移動上海
3/30(水)空路成田空港へ
成田空港にて解散
帰国
参加資格(次の全てに該当すること):
・訪中時に大学学部1~3年に在籍していること。
※4年生・院生は不可。
・出発日現在満26歳以下で日本国籍を有すること。
・原則として、中国(香港、マカオ、台湾を含む)へ行ったことがない者。
・英語または中国語でコミュニケーションがとれることが望ましい。
・2回の事前研修、壮行会の全てに出席し(遅刻早退不可)、当協会が用意したホテルに前泊できること。
・訪中後にアンケート、感想文を期日までに提出できること。
・出発日から6ヶ月以上の残存期間のあるパスポートを2016年2月23日までに取得していること。
・自ら参加を希望し、現地での訪問、大学交流等においても積極的に取り組む意志があること。
・規律ある団体行動がとれ、団体行動に著しく支障をきたすような疾患がないこと。
・未成年については、参加にあたり保護者の承諾を得られること。また、飲酒喫煙をしないこと。
応募方法:以下を記入・作成後(用紙は学科事務室にある)、
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町1-4
(公社)日中友好協会 2016日中友好大学生訪中団第1陣係
宛、簡易書留にて送付すること(持ち込みは不可)。
・応募フォーム:手書き、顔写真添付。
・作文:800~1200字。手書き、ワープロいずれも可。題目・テーマは自由、但し以下の内容を必ず記入すること。
1)何を学ぶために大学にはいったのか。
2)大学の授業以外で興味を持って行っていること。
3)上記1、2と中国(または日中関係、国際関係等)との接点。
・推薦状:提出任意。推薦者はクラス担任または指導教員とする。署名以外はワープロ可。開封無効。
応募受付期間:2016年2月1日(月)~2月10日(水)必着
選考及び決定:
・提出された上記応募書類を審査し、団員を決定する。
・選考結果は2月中旬頃応募者全員に郵送にて通知する。
・選考過程及び合否結果の理由等に対する問い合わせには一切回答しない。
・応募書類は返却しない。
※団員決定後、在学証明書とパスポートのコピーを提出すること。
問合せ:
(公社)日中友好協会 2016日中友好大学生訪中団第1陣係
※詳細はウェブサイトにて

2015.10.12 HSK割引受験
日本大学在学生は、次回のHSKを特別割引受験料で受験できます。
試験日:2015年12月6日(日)
実施試験:筆記・口試
会場:全国主要19都市(決定次第
HSK公式サイトに掲載される)
申込締切:2015年11月6日(金)
申込方法:
(1)専用ページにアクセスする(上記の公式サイトではない)。
(2)ID「Nihon」、パスワード「yon2015hon」を入力し、「専用ページへ」をクリック。
(3)受験料等を確認の上、「お申込みはこちら」をクリック。
(4)順次ステップごとに必要事項を入力し、支払情報を入力すると受付完了メールが送信される。
受験料(割引後、消費税込み):
筆記
6級:¥9504→¥8554
5級:¥7992→¥7193
4級:¥6264→¥5638
3級:¥5184→¥4666
2級:¥4752→¥4277
1級:¥3672→¥3305
口試
高級:¥7344→¥6610
中級:¥5832→¥5249
初級:¥4752→¥4277

2015.10.08 ホームカミングデー
文理学部ホームカミングデー開催日に、中国語中国文化学科では以下の学科企画を行います。在校生や卒業生の皆様にはぜひお越しください。
日時:10月31日(土)12:00~15:00
場所:中国語中国文化学科学生室
内容:中国切り紙で遊ぼう!下のような作品が作れます。ラミネート加工して栞にもなります。子供さん連れ歓迎します。
金魚・パンダ

2015.09.02 近藤直子先生にお別れする会
先日急逝された近藤直子先生にお別れする会を以下の通り執り行います。在校生、卒業生以外の方も含め、多くの方々にお集まりいただきたいと思います。
日時:2015年9月27日(日)17:00~18:30
(秋季オープンキャンパス終了後)
場所:日本大学文理学部3号館1階 秋桜(立食形式)
会費:学生 無料
社会人 2000円(当日会場にて申し受けます)
ご香典、ご供花等は辞退いたします。また、当日は平服でお越しくださるようお願いします。
準備の都合上、ご出席の方は9月21日(月)までに以下の内容を明記の上、下記連絡先までメールにてお知らせください。
(1)お名前(ふりがな)
(2)ご所属
(3)ご関係
(4)ご住所
連絡先:〒156-8550東京都世田谷区桜上水3-25-40
日本大学文理学部中国語中国文化学科研究事務室
近藤直子先生にお別れする会事務局
kondonaoko_owakare@yahoo.co.jp

2015.08.28 訃報
本学科教授近藤直子先生におかれましてはかねてからご自宅でご病気療養中のところ、2015年8月28日午前5時6分、享年65歳にてご逝去なされました。先生の本学科に対するこれまでのご貢献にあらためて心よりご感謝申し上げますとともに、謹んでご冥福をお祈りいたします。

2015.07.02 金曜1時限「中国文化研究1」課題
丸山茂先生担当「中国文化研究1」のレポート課題は以下の通りです。
丸山茂著『唐代の文化と詩人の心』(汲古書院2010)第3部第1章第3節「白居易の肖像画」(pp.225-pp.228)にある二首の詩0229「自題寫眞」と3542「香山居士寫眞詩」を現代日本語に訳しなさい(序は不要)。
【注意】
1.原文を付すこと(正字体〔繁体字〕で書くこと)。
2.訓読書き下しではなく、平易に意味が通じるように翻訳すること。
3.固有名詞、難しい語句などには【注】をつけるとともに、その根拠とした辞典・参考書等をページ数を含め明記すること。
4.参考文献を明示すること(無断引用、インターネットからのコピー&ペーストを発見した場合は0点とする)。
5.A4の用紙を使用すること(縦書き・横書きは問わない)。
7月17日(金)13:00までに中文事務室前のレポートボックスに投函すること。
なお、上記の資料は既に配布済みであるが、まだ受け取っていない者は中文事務室まで取りに来ること。

2015.05.22 HSK割引受験
日本大学在学生は、次回のHSKを特別割引受験料で受験できます。
試験日:2015年9月13日(日)
実施試験:筆記
会場:全国主要20都市(決定次第
HSK公式サイトに掲載される)
申込締切:2015年8月13日(木)
申込方法:
(1)専用ページにアクセスする(上記の公式サイトではない)。
(2)ID「Nihon」、パスワード「yon2015hon」を入力し、「専用ページへ」をクリック。
(3)受験料等を確認の上、「お申込みはこちら」をクリック。
(4)順次ステップごとに必要事項を入力し、支払情報を入力すると受付完了メールが送信される。
受験料(割引後、消費税込み):
6級:\9504→\8554
5級:\7992→\7193
4級:\6264→\5638
3級:\5184→\4666
2級:\4752→\4277
1級:\3672→\3305

2015.05.22 大学院特別講義
以下の通り、大学院特別講義を行います。学部学生も聴講できます。

日時:2015年6月25日(木)14:40~17:50
場所:3号館5階3502教室
講師:星名宏修先生
(一橋大学大学院教授)
題目:日本人になる、ということ

日時:2015年6月27日(土)10:40~12:10、13:00~14:30
場所:7号館1階中国語中国文化学科会議室(午前)
3号館4階3408教室(午後)
講師:加藤晴子先生
(東京外国語大学大学院教授)
題目:現代中国語の指示詞について

2015.04.01 HSK割引受験
日本大学在学生は、次回のHSKを特別割引受験料で受験できます。
日程:2015年6月14日(日)
実施試験:筆記
会場:全国主要15都市(決定次第
HSK公式サイトに掲載される)
締切:2015年5月14日(木)
申込方法:
(1)専用ページにアクセスする(上記の公式サイトではない)。
(2)ID「Nihon」、パスワード「yon2015hon」を入力し、「専用ページへ」をクリック。
(3)受験料等を確認の上、「お申込みはこちら」をクリック。
(4)順次ステップごとに必要事項を入力し、支払情報を入力すると受付完了メールが送信される。
受験料(割引後、消費税込み):
6級:\9504→\8554
5級:\7992→\7193
4級:\6264→\5638
3級:\5184→\4666
2級:\4752→\4277
1級:\3672→\3305

2015.02.23 埼玉県警採用情報
埼玉県警察から警察官(国際捜査1類)採用の案内が来ています。
受験資格:昭和60年4月2日以降生まれで、大学卒業(見込み)の者
中国語力の概ねの目安
(1)海外留学等1年以上の経験者
(2)中国語指導の業務に2年以上従事したことのある者
(3)中国語の通訳・翻訳の2年以上の経験者
(4)上記に(1)~(3)に相当する中国語力を有する者
受付期間:
持参・郵送:平成27年4月1日(水)~4月14日(火)
電子申請:平成27年4月1日(水)~4月13日(月)17:00
第一次試験:
試験日:平成27年5月10日(日)
試験種目:語学専門問試験I(記述式)、論文試験
合格発表:平成27年6月2日(火)
第二次試験:
試験日:平成27年6月6日(土)~6月8日(月)のうちいずれか指定する1日
及び7月27日(月)~8月5日(水)のうちいずれか指定する1日
試験種目:身体・体力検査、人物試験及び語学専門試験I(口述式)
最終合格発表:平成27年8月24日(月)
採用予定時期:平成28年4月1日(金)
※詳細は学科掲示板で

2015.02.23 2015年度卒業ゼミ確定者発表
2015年度卒業ゼミ最終確定者は以下の通りです。
青木ゼミ
0412006、0412026、0412029、0412057、0412086
Oゼミ(2015年度新任教員)
0412025
小浜ゼミ
0412009、0412011、0412017、0412048、0412079、0412091
近藤ゼミ
0412013、0412020、0412038、0412043、0412067、0412070、0412074、0412092、0412093
田口ゼミ
0412060、0412085、0412856、
舘野ゼミ
0412007、0412016、0412054
平井ゼミ
0412002、0412014、0412022、0412027、0412030、0412062、0412066、0412081、0412087
三澤ゼミ
0412024、0412028、0412034、0412049、0412052、0412063、0412065、0412068、0412078、0412080、0412088
山口ゼミ
0412019

2015.02.07 2015年度研究ゼミ確定者発表
2015年度研究ゼミ最終確定者は以下の通りです。
青木ゼミ
0413006、0413072
Oゼミ(2015年度新任教員)
0413071、0413073
小浜ゼミ
0413012、0413022、0413035、0413038、0413042、0413044、0413059、0413066、0413075、0413083
田口ゼミ
0413008、0413009、0413011、0413018、0413056、0413058、0413064
舘野ゼミ
0413002、0413014、0413017、0413024、0413040、0413068、0413070、0413077、0413080、0413801
平井ゼミ
0413045、0413053
三澤ゼミ
0413007、0413025、0413026、0413027、0413037、0413041、0413063、0413074、0413076、0413082
山口ゼミ
0413013、0413020、0413033、0413051、0413057、0413062、0413078、0413081、0413084

2014.12.16 HSK割引受験
日本大学在学生は、次回のHSKを特別割引受験料で受験できます。
日程:2015年3月28日(土)
会場:東京・神奈川・千葉・埼玉など(予定、決定次第
HSK公式サイトに掲載される)
締切:2015年2月28日(土)
申込方法:
(1)専用ページにアクセスする(上記の公式サイトではない)。
(2)ID「Nihon」、パスワード「yon150328bun」を入力し、「専用ページへ」をクリック。
(3)受験料等を確認の上、「お申込みはこちら」をクリック。
(4)順次ステップごとに必要事項を入力し、支払情報を入力すると受付完了メールが送信される。
受験料(割引後、消費税込み):
6級:\9504→\8554
5級:\7992→\7193
4級:\6264→\5638
3級:\5184→\4666
2級:\4752→\4277
1級:\3672→\3305
※この割引受験のチラシ(中国語中国文化学科事務室前にあります)を受け取った方全員にプレゼントがあります。

2014.12.16 学位請求論文公聴会
課程博士学位請求論文公聴会を以下の通り開催します。興味のある学生はぜひ参加して下さい。
学位請求論文:曲直瀬道三における中国鍼灸医学思想の需要と展開―日本中世鍼灸史の基礎的研究―
学位請求者:天野陽介氏(中国学専攻博士後期課程3年)
日時:2014年12月20日(土)14:00~
場所:3202教室

2014.11.20 TOEIC-IPテスト
文理学部の学生は誰でも受験できます。奮って受験しましょう。
日時2014年12月13日(土)15:00~18:00
場所文理学部(詳細は後日掲示)
対象者文理学部在学生・大学院生
受験料3100円(一旦納入した受験料は返金しない)
申込場所教務課窓口
申込締切11月29日(土)
申込手順①教務課証明書発行機にて入金(釣銭のないように)
②発行された申込書を直ちに教務課窓口に提出
③本人控を受理して保管

2014.11.04 HSK割引受験
日本大学在学生は、次回のHSKを特別割引受験料で受験できます。
日程:2014年12月6日(土)
会場:東京・神奈川・千葉・埼玉など(予定、決定次第
HSK公式サイトに掲載される)
締切:2014年11月6日(木)
申込方法:
(1)専用ページにアクセスする(上記の公式サイトではない)。
(2)ID「Nihon」、パスワード「jtn141206app」を入力し、「専用ページへ」をクリック。
(3)受験料等を確認の上、「お申込みはこちら」をクリック。
(4)順次ステップごとに必要事項を入力し、支払情報を入力すると受付完了メールが送信される。
受験料(割引後、消費税込み):
6級:\9504→\8554
5級:\7992→\7193
4級:\6264→\5638
3級:\5184→\4666
2級:\4752→\4277
1級:\3672→\3305

2014.10.01 日本大学文理学部任期制職員(一般職、学科配属)募集
中国語中国文化学科事務室配属の一般職任期制職員を募集しています。これは従前の助手Bの業務を担当する職員です。希望者は学科事務室掲示板の
掲示内容に従って、10月31日必着で庶務課宛に必要書類を郵送してください。

2014.07.07 HSK割引受験
日本大学在学生は、次回のHSKを特別割引受験料で受験できます。
日程:2014年9月14日(日)
会場:東京・神奈川・千葉・埼玉など(予定、決定次第
HSK公式サイトに掲載される)
締切:2014年8月14日(木)
申込方法:
(1)専用ページにアクセスする(上記の公式サイトではない)。
(2)ID「Nihon」、パスワード「yin140914fir」を入力し、「専用ページへ」をクリック。
(3)受験料等を確認の上、「お申込みはこちら」をクリック。
(4)順次ステップごとに必要事項を入力し、支払情報を入力すると受付完了メールが送信される。
受験料(割引後、消費税込み):
6級:\9504→\8554
5級:\7992→\7193
4級:\6264→\5638
3級:\5184→\4666
2級:\4752→\4277
1級:\3672→\3305

2014.04.28 ホームカミングデー
ホームカミングデーを桜麗祭初日の11月1日(土)に実施します。
卒業生の皆様、この機会にぜひ文理学部をご訪問ください。
※開催時間帯や企画など、詳細は決まり次第にまた告知いたします。

2014.02.03 2014年度卒業ゼミ確定者発表
2014年度卒業ゼミ最終確定者は以下の通りです。
青木ゼミ
0411002、0411004、0411007、0411008、0411012、0411031、0411054、0411056、0411078、0411084、0410017、0410045
 ※課題及び検定の結果によっては受講を許可しない場合がある。詳細は学科掲示板を確認のこと。
小浜ゼミ
0411009、0411019、0411038、0411061、0411080、0411094、0411096
近藤ゼミ
0411015、0411021、0411044、0411064、0411067、0411071、0411072、0411087、0411100、0411101
田口ゼミ
0411098
舘野ゼミ
0411010、0411035、0411058、0411065、0411074、0411075、0411082、0411085、0411089、0411097
張ゼミ
0411011、0411017、0411028、0411032、0411036、0411041、0411055、0411057、0411059、0411077
丸山ゼミ
0411023、0411060、0411066、0411086、0410032
三澤ゼミ
0411025、0411034、0411088
山口ゼミ
0411003、0411050

2014.02.03 2014年度研究ゼミ確定者発表
2014年度研究ゼミ最終確定者は以下の通りです。
青木ゼミ
0412001、0412004、0412006、0412008、0412026、0412029、0412057、0412073、0412086
 ※課題及び検定の結果によっては受講を許可しない場合がある。詳細は学科掲示板を確認のこと。
小浜ゼミ
0412009、0412011、0412017、0412048、0412075、0412079、0412091
近藤ゼミ
0412013、0412020、0412025、0412038、0412043、0412067、0412070、0412074、0412092、0412093
田口ゼミ
0412060、0412071、0412085、0412855、0412856
舘野ゼミ
0412007、0412016、0412054
張ゼミ
0412002、0412014、0412022、0412027、0412030、0412039、0412062、0412066、0412081、0412087
丸山ゼミ
0412010、0412023、0412047、0412053、0412055、0412058、0412077、0412082、0412083、0412084、0412089
三澤ゼミ
0412024、0412028、0412034、0412049、0412052、0412063、0412065、0412068、0412078、0412080、0412088
山口ゼミ
0412019

2013.12.02 学位請求論文公聴会
課程博士学位請求論文公聴会を以下の通り開催します。興味のある学生はぜひ参加して下さい。
学位請求論文:現代中国語略語研究―構成過程上の制約と数詞の位置決定規則―
学位請求者:星健一氏(中国学専攻博士後期課程2年)
日時:2013年12月21日(土)15:00~
場所:3202教室

2013.11.14 大学院特別講義
以下の通り、大学院特別講義を行います。学部学生も聴講できます。
日時:2013年11月19日(火)14:40~17:50
場所:本館1階会議室C
講師:栗山千香子先生
(中央大学法学部教授)
題目:中国現代文学の多様性と個性―史鉄生を中心に―

日時:2013年11月27日(水)14:40~17:50
場所:7号館1階7113室
講師:蜂屋邦夫先生
(東京大学名誉教授)
題目:老荘解釈史の諸問題―阮籍を中心に

※蜂屋先生の講義は事前の予習が必要です。受講希望者は11月14日(木)までに学科事務室へ問い合わせてください。

2013.07.11 交換留学生募集
2014年度文理学部派遣交換留学生(北京大学、華東師範大学、新羅大学校他)の応募締切は2013年9月20日(金)17:00です。例年より早くなっていますので、注意してください。
選考日は9月28日(土)です(時間・会場は後日別途掲示)。

2013.04.11 助手B募集
下記の通り中国語中国文化学科助手Bを募集します。採用希望者は学科事務室まで必要書類を提出してください。
募集人数:1名
採用年限:2014年4月1日~2017年3月31日
(再任は一回に限り認められる場合がある。その任期は別に定める)
応募資格:2014年3月日本大学文理学部中国語中国文化学科卒業見込みの者、またはすでに卒業した者
提出書類:履歴書(文理学部指定用紙)、志望理由書(A4横書き、600字以内)
提出場所:中国語中国文化学科事務室
提出締切:2013年6月28日(金)16:00
面 接 日:2013年7月4日(木)(時間は追って通知する)
問 合 せ:日本大学文理学部中国語中国文化学科事務室

2012.12.03 「海外語学研修1」説明会
下記の通り来年度の「海外語学研修1」(2013年8月4日~8月25日実施予定)の説明会を行います。
来年度の語学研修への参加希望の人は必ず出席してください。
日時:12月17日(月)12:20~13:00
場所:本館303教室

2012.11.08 「研究ゼミ」「中国学特別研究」説明会
以下の日程で来年度の「研究ゼミ」及び「中国学特別研究」に関する説明会を開きます。
現2年生は全員必ず出席してください。無断欠席者は来年度の「研究ゼミ」の履修を許可しません。
日時:2012年11月26日(月)12:20~12:50(遅刻厳禁)
場所:3号館3203教室

2012.09.27 大学院特別講義
以下の通り、大学院特別講義を行います。学部学生も聴講できます。
日時:2012年10月20日(土)13:00~
場所:3号館3202教室
講師:楊鋳先生
(北京大学中国語言文学系教授、下関市立大学経済学部特任教員、日本大学文理学部2002~2003年度北京大学派遣教員)
題目:宋代詩詞中的“閑愁”

2012.09.27 今西凱夫先生退職記念講演会
本年度をもって定年退職なさる今西凱夫先生による講演会が開催されます。どなたでも参加できます。
日時:2012年10月20日(土)10:00~
場所:3号館3401教室

2012.06.07 大学院特別講義
以下の通り、大学院特別講義を行います。学部学生も聴講できます。
日時:2012年6月27日(水)13:00~
場所:本館1階会議室C
講師:小曽戸洋先生(北里研究所東洋医学総合研究所副所長)
題目:中国医学史資料の発掘と研究
―馬王堆・小品方・玉函方―

2012.05.25 TOEIC-IPテスト
文理学部の学生は誰でも受験できます。奮って受験しましょう。
日時2012年6月23日(土)15:00~18:00
場所文理学部3号館(詳細は後日掲示)
対象者文理学部在学生
受験料3100円
申込場所教務課窓口
申込締切6月16日(土)13:00
申込手順①教務課証明書発行機にて入金
②発行された申込書を直ちに教務課窓口に提出
③本人控を受理して保管

2012.02.02 2011年度院生発表会
以下の通り2011年度大学院中国学専攻院生発表会を行います。学部学生も参加できます。
日時:2012年2月10日(金)10:00~
場所:百周年記念館会議室1
発表者:泉朝子(D1)
残雪いろは研究 その一
高橋歩(M2)
侯方域の作品成立時期に関する諸問題
智玉祥(M2)
張愛玲『赤地の恋』の分析
―不完全な反共小説をめぐって―
岩瀬仁美(M1)
『老子』の受容について

2012.02.01 2012年度卒業ゼミ確定者発表
2012年度卒業ゼミ最終確定者は以下の通りです。
青木ゼミ
0409019、0409023、0409031、0409043、0409049、0409057、0409068、0409082、0409084、0409087、0409088
小浜ゼミ
0408083
舘野ゼミ
0409008、0409015、0409016、0409021、0409022、0409028、0409044、0409051、0409053、0409059、0409071、0409073、0409077
張ゼミ
0409012、0409013、0409020、0409061、0409062、0409064、0409067、0409089
平井ゼミ
0409065
丸山ゼミ
0409009、0409018、0409039、0409041、0409042、0409048、0409058、
山口ゼミ
0409004、0409030、0409035、0409070、0409083、0409090

2012.02.01 2012年度研究ゼミ確定者発表
2012年度研究ゼミ最終確定者は以下の通りです。
青木ゼミ
0410015、0410017、0410018、0410020、0410049、0410064、0410073、0410075、0410093
小浜ゼミ
0410009、0410021、0410031、0410050、0410066、0410086
舘野ゼミ
0410012、0410024、0410037、0410059、0410084
張ゼミ
0410004、0410008、0410034、0410035、0410040、0410042、0410054、0410068、0410069、0410070、0410085、0411802
平井ゼミ
0410051、0410061、
丸山ゼミ
0410005、0410027、0410032、0410038、0410041、0410047、0410053、0410055、0410058、0410065、0410072、0410082
三澤ゼミ
0410002、0410025、0410026、0410048、0410052、0410056、0410063、0410088、0410089、0410091
山口ゼミ
0410007、0410011、0410019、0410028、0410030、0410044、0410067、0410074、0410077

2011.11.14 講演・研究交流会
北京大学芸術学院教授李道先生による「中国映画史:理論と実践」と題する講演が行われます。どなたでも聴講できます。
日時:2011年11月22日(火)4時限
場所:412教室
講演終了後、5時限に本館会議室Cにて研究交流会を行います。

2011.11.04 大学院特別講義
以下の通り、大学院特別講義を行います。学部学生も聴講できます。
場所:本館1階会議室C
日時:2011年11月15日(火)3、4時限
講師:小松謙先生(京都府立大学教授)
題目:明代後期から清初における知識人の世界

2011.09.06 2011年度修士論文口述試問(9月)
以下の通り2011年度大学院中国学専攻修士論文口述試問を行います。学部学生も参加できます。
日時:2011年9月20日(火)10:40~
場所:7222教室
発表者:吉田衣里(M2)
「身体の戒厳令解除」としての台湾ロック音楽

2011.06.23 大学院特別講義
以下の通り、大学院特別講義を行います。学部学生も聴講できます。
日時:6月30日(木)4、5時限
場所:7号館7222教室
講師:加藤浩志先生(東方書店嘱託編集者)
題目:中国大衆音楽論
―中国揺滾教父・崔健を中心として

2011.02.01 2010年度院生発表会
以下の通り2010年度大学院中国学専攻院生発表会を行います。学部学生も参加できます。
日時:2011年2月10日(木)10:00~
場所:百周年記念館会議室1
発表者:吉田衣里(M2)
台湾の音楽を研究する上での先行研究について
高橋歩(M1)
侯方域の「悔」と「憶」について
智玉祥(M1)
張愛玲『赤地の恋』の分析

2010.12.03 学位請求論文公聴会
課程博士学位請求論文公聴会を以下の通り開催します。興味のある学生はぜひ参加して下さい。
学位請求論文:明代における「三国志故事」の受容について―伝奇と『三国志演義』の関係を中心に―
学位請求者:片倉健博氏(中国学専攻博士後期課程3年)
日時:2010年12月18日(土)16:00~
場所:3309教室

2010.11.26 2011年度海外語学研修2説明会
2011年度海外語学研修2(中国語)は2011年7月31日~8月30日に北京大学にて行われます。
説明会を以下の通り開きますので、履修希望者は出席して下さい。
日時:2010年12月13日(月)12:15~13:00
場所:1号館135教室

2010.11.06 TOEIC団体特別受験
文理学部の学生は誰でも受験できます。ぜひチャレンジしてみましょう。
日時2010年12月18日(土)15:00~18:00
場所文理学部4号館(詳細は後日掲示)
対象者文理学部在学生
受験料3100円
申込場所教務課窓口
申込締切12月10日(金)
申込手順①教務課証明書発行機にて入金
②発行された申込書を直ちに教務課窓口に提出
③本人控を受理して保管

2010.10.25 大学院特別講義
以下の通り、大学院特別講義を行います。学部学生も聴講できます。
日時:11月27日(土)4、5時限
場所:7号館7222教室
講師:池上貞子先生(跡見学園女子大学教授)
題目:日本における張愛玲研究

2010.10.06 台湾の詩人を招いたミニ・ワークショップ
山口守・池上貞子合同講義として「台湾詩人 席慕蓉・焦桐両氏を囲んで」と題するミニ・ワークショップを行います。
日時:10月25日(月)3時限
場所:3号館3509教室

2010.06.17 大学院特別講義
以下の通り、大学院特別講義を行います。学部学生も聴講できます。
日時:7月10日(土)4、5時限
場所:3号館3202教室
講師:張紅先生(湖南師範大学副教授)
題目:王維研究略史(4時限)
王維『輞川集』考論(5時限)

2010.05.21 TOEIC団体特別受験
文理学部の学生は誰でも受験できます。ぜひチャレンジしてみましょう。
日時2010年6月26日(土)15:00~18:00
場所文理学部4号館(詳細は後日掲示)
対象者文理学部在学生
受験料3100円
申込場所教務課窓口
申込締切6月19日(土)13:00

2010.05.10 「中検過去問WEB」モニター募集
高電社販売取り扱いのオンライン問題集「中国語検定過去問WEB 標準コース(準4級~3級)」を無料で1年間使用して下さるモニター20名を募集しています。詳細と申込用紙が中国語中国文化学科事務室にありますので、希望者は至急取りに来て下さい(5月27日(木)申込締切)。

2010.02.02 2009年度院生発表会
以下の通り2009年度大学院中国学専攻院生発表会を行います。学部学生も参加できます。
日時:2010年2月12日(金)10:00~
場所:百周年記念館会議室1
発表者:佐藤仁(M2、修士論文口述試問)
副詞“好像”の用法について ―伝聞及びモダリティの観点から―
福田隆宏(M2、修士論文口述試問)
『陶庵夢憶』成立の背景 ―賎業に就いている人物を鍵に―
片倉健博(D3)
明代伝奇と『三国志演義』
中元雅昭(D3)
江戸時代における篆書体の受容について ―狩谷棭斎『説文検字篇』を中心に―
堀之口真司(M1)
三国演義版本の系統を探る ―通行本はいかにして生まれたか―
吉田衣里(M1)
黒名単工作室の音楽に見る台湾社会

2010.02.01 2010年度卒業ゼミ確定者発表
2010年度卒業ゼミ最終確定者は以下の通りです。
小浜ゼミ
0406098、0407031、0407039、0407048、0407052、0407055、0407066、0407068、0407072、0407077、0407095、0407098、0407102
近藤ゼミ
0407010、0407032、0407036、0407056、0407069、0407088、0407097、0407099、0407103、0407512
田口ゼミ
0407004、0407018、0407022、0407034、0407037、0407044、0407079、0407082、0407100
舘野ゼミ
0407006、0407040、0407060、0407089、0407094
張ゼミ
04060039、0407003、0407014、0407025、0407030、0407043、0407046、0407047、0407051、0407092
丸山ゼミ
0407019、0407020、0407021、0407041、0407070、0407081、0407087
三澤ゼミ
0407016、0407017、0407024、0407054、0407061、0407063、0407074、0407076、0407083、0407093、0407101
山口ゼミ
0407002、0407005、0407007、0407012、0407023、0407029、0407033、0407035、0407067、0407075、0407078、0407090、0407096、0408801

2010.02.01 2010年度研究ゼミ確定者発表
2010年度研究ゼミ最終確定者は以下の通りです。
青木ゼミ
0408001、0408020、0408022、0408028、0408029、0408031、0408045、0408057、0408075、0408102
小浜ゼミ
0408010、0408019、0408027、0408083、0408113
近藤ゼミ
0408002、0408013、0408016、0408032、0408053、0408073、0408090、0408096、0408097、0408107
田口ゼミ
0408046、0408049、0408063、0408066、0408084、0408092、0408105
舘野ゼミ
0408054、0408064、0408067、0408072、0408116
張ゼミ
0408025、0408056、0408059、0408061、0408086、0408089、0408094、0408099
平井ゼミ
0408021
丸山ゼミ
0408042、0408050、0408074、0408076、0408079、0408088、0408108、0408114
三澤ゼミ
0408026、0408040、0408048、0408060、0408065
山口ゼミ
0408009、0408014、0408015、0408023、0408034、0408036、0408037、0408043、0408080、0408087、0408104

2010.01.28 2010年度海外語学研修1追加募集
2010年度海外語学研修1(8月1日~8月31日)の募集を延長します。参加希望者は学科事務室まで。

2010.01.18 卒業証明書・成績証明書の受け取り
3月25日(木)の卒業式の日に、卒業証明書、成績証明書の受け取りを希望する学生は
2010年1月12日(火)~3月19日(金)の期間中に
教務課の証明書発行機にて申し込み手続きをしてください。

2010.01.18 卒業試験・卒論口述試問日程
2009年度卒業試験・卒業論文口述試問を下記の日程で行います。4年生最後の行事なのでくれぐれも遅れないようにすること。
卒業試験(日本語による作文なので、特別な勉強はいりません)
日時:2月10日(水)11:00~(2時間程度)
場所:3号館2階3203教室
※今年度卒業を希望する学生は必ず全員出席すること。やむを得ない理由で欠席する場合は事前に事務室へ連絡をしてください。(旅行等個人的な理由による欠席は認めません。)
※卒業後の進路(内定している会社の住所等)、筆記用具、(持っている学生は)コピーカードを持参すること。
卒業論文口述試問
日時:2月10日(水)13:00~
(担当教員によって時間・場所が異なります。後日時間・順番・場所を掲示にて発表しますので、注意していてください。)

2009.11.25 大学院特別講義
以下の通り、大学院特別講義を2週連続で行います。学部学生も聴講できます。
日時:12月4日(金)3、4時限
場所:7号館7222教室
講師:小松謙先生(京都府立大学教授)
題目:元明期における白話文学の成立

日時:12月11日(金)1、2時限
場所:7号館7222教室
講師:樋口靖先生(元東京外国語大学教授)
題目:台湾流行歌謡懐旧(1932-1987)

2009.10.19 「海外語学研修3」第2回事後研修
以下の通り「海外語学研修3」の事後研修を行います。履修者は必ず参加してください。
日時:10月21日(木)昼休み
場所:7号館1階会議室(7103)

2009.10.16 TOEIC団体特別受験
文理学部の学生は誰でも受験できます。ぜひチャレンジしてみましょう。
日時2009年12月12日(土)15:00~18:00
場所文理学部4号館(詳細は後日掲示)
対象者文理学部在学生
受験料3100円
申込場所教務課窓口
申込締切12月4日(金)
申込手順(1)教務課証明書発行機にて申込手続きをする(入金をする、お釣りのないように)。
(2)発行された申込書を直ちに教務課窓口に提出する。
(3)本人控を受理する(要保管)。

2009.10.15 映画『武訓伝』鑑賞
以下の通り「中国文化研修2」第1回実地研修を行いますが、「中国文化研修2」を履修していない学生も無料で参加できます(但し団体行動を守ること)。事前に事務室で申込をしてください。
日時:10月24日(土)12:30(現地集合)
場所:
京橋フィルムセンター(小ホール)
上映作品:『武訓伝』


2009.09.03 「海外語学研修3」第1回事後研修
以下の通り「海外語学研修3」の事後研修を行います。後学期ガイダンス(2・3年生)終了後です。履修者は必ず参加してください。
日時:9月24日(木)3時限
場所:7210教室

2009.06.04 日本台湾学会第11回学術大会
日時:2009年6月6日(土)
場所:日本大学文理学部
後援:財団法人交流協会
参加費:2000円
問合せ先:山口 守(日本大学文理学部中国語中国文化学科、内線4407)
プログラム

2009.06.01 『中国語中国文化』(第7号)投稿募集
日本大学大学院文学研究科中国学専攻・日本大学文理学部中国語中国文化学科の編集・発行する研究誌『中国語中国文化』(第7号)への投稿を募集します。
投稿資格・投稿規定・執筆要領等は
こちらをご覧ください。

> 2009.05.22 「海外語学研修3」臨時事前研修
5月30日(土)3時限に「海外語学研修3」事前研修を行います。ビザ申請のためにパスポートを集めますので、必ず持ってきてください。前年度履修者による報告や資料配布もあります。どうしても出席できない場合は事前にパスポートを事務室に提出しておくこと。

2009.05.21 TOEIC団体特別受験
文理学部の学生は誰でも受験できます。ぜひチャレンジしてみましょう。
日時2009年6月20(土)15:00~18:00
場所文理学部4号館(詳細は後日掲示)
対象者文理学部在学生
受験料3100円
申込場所教務課窓口
申込締切6月13日(土)
申込手順(1)教務課証明書発行機にて申込手続きをする(入金をする)。
(2)発行された申込書を直ちに教務課窓口に提出する。
(3)本人控を受理する(要保管)。


2009.05.11 「2009年度海外語学研修3」保険料徴収
5月16日(土)3時限の「2009年度海外語学研修3」事前研修時に海外旅行傷害保険の保険料金を集めますので、各自必要金額を持ってきてください。

2009.04.06 「2009年度海外語学研修3」第1回事前研修
日時:4月18日(土)3時限
場所:3304教室
提出物:(1)パスポート(2010年3月31日まで有効なもの)の名前とパスポート番号がわかるページのコピー
(2)証明写真写真(3.5cm×4.5cm)6枚
今年度夏休みの海外語学研修に参加する学生は必ず出席すること。

2009.02.19 「2008年度海外語学研修2」緊急連絡先
日本から、担当教員(近藤・舘野)への緊急連絡が必要な際の携帯電話番号が決まりました。必ずメモして、御家族に伝えておいてください。
●携帯電話番号:1598-668-6362
日本から通話する場合は
●001+010+86(=中国の国番号)+1598-668-6362

2009.02.19 「2008年度海外語学研修2」小旅行先変更 緊急!
間もなく出発ですね。突然ですが、円高で相当な余裕が出て遠方に行けるようになったため、小旅行先を承徳から蘇州・上海方面に変更することになりました。
寝台車で行って、蘇州1泊、上海1泊、飛行機で北京にもどります。
そのつもりで準備してください。大まかな予定は以下の通りです。
3月19日
晩19点50分 北京乗Z85次火車赴蘇州(軟臥)
宿火車
3月20日
早6点40分到達蘇州火車站,乗専用BUS(33座)赴酒店入住。早餐后游覧蘇州千年古刹寒山寺,游覧楓橋景区,観姑蘇“五古”,体味古運河、古鎮、古橋、古寺、古関所形成的独特意境;
参観呉中第一名勝――虎丘:千人座、剣池、虎丘斜塔等;
蘇州四大名園之獅子林景区:燕誉堂、九獅峰、仮山王国等
中餐晩餐均為定点渉外餐庁
宿蘇州 楽郷飯店
3月21日
早餐后乗専用BUS赴上海(1.5小時),車游南浦大橋,浦東新区,東方明珠及金茂大厦外景。
游覧万国建筑博覧群――外灘,
参観“十里南京路,一个新世界”的新世界百貨公司,南京路自由活動;
城隍廟、豫園商城自由活動;
晩乗船游黄浦江,観両岸美景。
中餐、晩餐均為渉外餐庁
宿上海 国際飯店:http://travel.explore.ne.jp/hotel/hotels/664/
3月22日
早餐后自由活動,約12:00乗CA1985班机返北京。全部活動結束。


2009.02.04 2009年度卒業ゼミ確定者発表
2009年度卒業ゼミ最終確定者は以下の通りです。
小浜ゼミ
0406017、0406070、0406072、0406084、0406092、0406097、0406098、0406101
近藤ゼミ
0406004、0406011、0406020、0406023、0406027、0406028、0406052、0406058、0406063、0406064、0406074
田口ゼミ
0406087、0406095、0406096、0405058
舘野ゼミ
0406007、0406013、0406050、0406057
張ゼミ
0406025、0406029、0406036、0406044、0406062、0406067、0406069、0406071、0406080、0406103、0408807、0405045、04040001
丸山ゼミ
0406037、0406038、0406040、0406045、0406060、0406061、0406078、0406085
三澤ゼミ
0406003、0406046、0406056、0405039
山口ゼミ
0406009、0406018、0406030、0406076、0406079、0406082、0406089、0406091、0406094


2009.02.04 2009年度研究ゼミ確定者発表
2009年度研究ゼミ最終確定者は以下の通りです。
小浜ゼミ
0407031、0407039、0407048、0407052、0407055、0407066、0407072、0407077、0407095、0407098、0407102
近藤ゼミ
0407010、0407032、0407036、0407056、0407069、0407088、0407097、0407099、0407103、0407512
田口ゼミ
0407004、0407018、0407022、0407034、0407037、0407044、0407079、0407082、0407100
舘野ゼミ
0407006、0407040、0407060、0407089、0407094
張ゼミ
0406039、0407003、0407014、0407025、0407030、0407043、0407046、0407047、0407051、0407092
平井ゼミ
0407057
丸山ゼミ
0407013、0407019、0407020、0407021、0407041、0407053、0407062、0407070、0407087
三澤ゼミ
0407016、0407017、0407024、0407054、0407061、0407063、0407068、0407074、0407076、0407083、0407093、0407101
山口ゼミ
0407002、0407005、0407007、0407008、0407009、0407012、0407023、0407029、04070033、0407035、0407067、0407075、0407078、0407090、0407096、0408801


2009.01.30 山東大学サマープログラム
2009年山東大学サマープログラム参加学生募集
期間:2009年8月2日(日)~8月28日(金)
申込先:日本大学本部国際課
申込締切日:2009年3月31日(火)
参加人数:1名(選考試験を実施する)
費用:授業料、宿泊費は免除。渡航費、食費、保険費、フィールドトリップ費用は個人負担。
※応募希望者は事務室まで。

2009.01.28 「2008年度海外語学研修2」参加者へ
保健室からの注意事項です。
「自分にあった風邪薬、鎮痛剤、お腹の薬、および持病の薬を必ず持参してください。」

2009.01.28 「2009年度海外語学研修3」募集延長
2009年8月2日~9月1日実施予定の「海外語学研修3」の募集期間を延長します。
奮って応募ください。(詳細は事務室まで)

2008.11.27 講演会
下記の通り講演会を開催します。
興味のある本学の学生はどなたでも参加できます。
日時:12月8日(月)4時限
場所:3205教室
講師:王衆一先生(『人民中国』編集長)
テーマ:政府広報誌づくりと映画研究のハザマで
使用言語:日本語

2008.11.25 卒業ゼミ説明会
下記の通り来年度の卒業ゼミの説明会を行います。
来年度卒業ゼミの履修を希望する人は全員必ず出席してください。
日時:2009年1月14日(水)12:15~13:00
場所:3504教室

2008.11.25 海外語学研修説明会
下記の通り来年度の海外語学研修(2009年8月2日~9月1日実施予定)の説明会を行います。
来年度の語学研修への参加希望の人は必ず出席してください。
日時:12月10日(水)12:15~12:50
場所:124教室

2008.11.25 研究ゼミ・中国文化研修説明会
下記の通り来年度の研究ゼミ・中国文化研修の説明会を行います。
2年生は全員必ず出席してください。
日時:12月2日(火)12:15~13:00
場所:431教室

2008.11.14 日本学生支援機構奨学生返還説明会(追加)
対象:学部4年生、修士2年、博士3年
日時:11月18日(火)12:15~、11月21日(金)12:15~
場所:百周年記念館国際会議場
※前回欠席した奨学金満期該当者は、いずれかに必ず出席してください。大学院等に進学予定者も含みます。
※関係書類を受け取っていない方は、事前に学生課窓口に来るようにしてください。


2008.11.13 大学院特別講義
下記の通り大学院特別講義を行います。
日時:12月20日(土)13:00~
場所:3号館3504教室
講師:阿辻哲次先生(京都大学大学院教授)
題目:漢字よもやま話
※興味のある方はどなたでも参加できます。


2008.10.17 TOEIC団体特別受験
文理学部の学生は誰でも受験できます。ぜひチャレンジしてみましょう。
日時2008年12月13(土)15:00~18:00
場所文理学部4号館(詳細は後日掲示)
対象者文理学部在学生
受験料3100円
申込場所教務課窓口
申込締切12月5日(金)
申込手順(1)教務課証明書発行機にて申込手続きをする(入金をする)。
(2)発行された申込書を直ちに教務課窓口に提出する。
(3)本人控を受理する(要保管)。


2008.10.05 大学院特別講義
下記の通り大学院特別講義を行います。
日時:10月17日(金)4~5時限
場所:中文会議室(7103室)
講師:諸葛憶兵先生(中国人民大学国学院教授)
題目:(4時限)宰輔制度的沿革
(5時限)“采蓮”雑考
※講義は中国語で行われます。聴講希望者は事務室で前日までに資料を受け取り、読んでおいてください。


2008.10.01 講演会
日中関係に関する講演会を開催します。本学科以外でも、興味のある学生や教職員の方々はご参加下さい。
日時:10月22日(水)5~6時限
場所:3306教室
講師:松岡環氏(南京大虐殺60ヵ年全国連絡会共同代表)
題目:閉ざされた記憶を尋ねて―私達はなぜ南京大虐殺を記録するのか


2008.06.09 「海外語学研修2」説明会
2009年2月21日(土)~3月24日(火)実施予定の「海外語学研修2」の説明会を下記の通り行います。参加希望の学生は必ず出席して下さい。(現在履修登録をしていなくても後学期で追加登録可能です。)
日時:2008年6月26日(木)12:15~13:00
場所:7号館地下1階7012教室

2008.05.23 TOEIC団体特別試験
文理学部の学生は誰でも受験できます。ぜひチャレンジしてみましょう。
日時2008年6月21(土)13:30~16:30
場所文理学部4号館
対象者文理学部在学生
受験料3100円
申込場所教務課窓口
申込締切6月14日(土)
申込手順(1)教務課証明書発行機にて申込手続きをする(入金をする)。
(2)発行された申込書を直ちに教務課窓口に提出する。
(3)本人控を受理する(要保管)。


2008.05.22 助手(B)募集
下記のように中国語中国文化学科助手(B)を募集します。応募者は学科事務室に書類を提出してください。必要書式やその他問い合わせは学科事務室まで。

募集人数:1名
任     期 :2009年4月1日~2012年3月31日の3年間
(任期延長が認められる場合は1回限り)
待     遇 :日本大学の規定する助手基本年俸表による
応募資格:2009年3月中国語中国文化学科卒業見込みの者
またはすでに卒業している者
提出書類:履歴書(学部指定用紙)、志望理由書(A4横書き、600字以内にまとめてください)
提出場所:中国語中国文化学科事務室
提出締切:2008年6月28日(土)12:00
面 接 日 :2008年7月3日(木)(時間は追って通知する)


2008.05.09 『中国語中国文化』(第6号)投稿募集
日本大学大学院文学研究科中国学専攻・日本大学文理学部中国語中国文化学科の編集・発行する研究誌『中国語中国文化』(第6号)への投稿を募集します。

>
2008.02.09 2008年度中国政府奨学金留学生募集
日本学生支援機構取扱いの中国政府奨学金留学生の
2008年度募集が始まりました。締切は3月10日(月)です。応募予定者は準備に取り掛かってください。

2008.01.28 大学院修士論文口述試問・院生研究発表会
2008年2月7日(木)13:00より百周年記念館会議室1にて修士論文口述試問及び院生研究発表会が行われます。学部学生でも参加できます。
発表者:小久保元、片倉健博、中元雅昭、泉朝子、右島真理子、上野洋子(日本学術振興会特別研究員)

2008.01.17 大学院特別講義
2008年1月23日(水)3時限、4時限に百周年記念館会議室1にて大学院特別講義が行われます。学部生でも聴講できます。
講師:杉浦悦子先生(多摩大学教授)
テーマ:「私」とは何か―アジア系アメリカ作家紹介

2007.11.26 (財)霞山会給費派遣留学生募集
財団法人霞山会と中国教育国際交流協会との間の留学生相互交換協定に基づく給費派遣留学生の募集が始まりました。奮って応募ください。
応募資格〔高級進修生〕大学院修士課程修了以上または2008年3月修了予定の者
〔普通進修生〕応募時に4年制大学の3年以上の者
いずれもHSK6級以上もしくは中国語検定試験準2級以上を取得していること
専攻分野近・現代中国に関する人文・社会・自然科学分野
(近代以前の中国を研究対象とする者および漢語進修生は除く)
留学期間2008年9月~2009年7月
提出書類学科事務室にて配布、あるいはhttp://www.kazankai.org/c_abroad/20.pdfからダウンロード
提出先〒107-0052 東京都港区赤坂2-17-47 (財)霞山会 派遣留学係
TEL:03-5575-6301
FAX:03-5575-6306
応募締切2008年1月18日(金)
選考方法第1次試験:書類選考
第2次試験(2008年3月上旬実施):課題論文および面接試験
合格発表合格内示:2008年3月中旬
正式決定:2008年8月上旬


2007.10.19 TOEIC団体特別試験
文理学部の学生は誰でも受験できます。ぜひチャレンジしてみましょう。
日時2007年12月8日(土)13:00~16:00
場所文理学部4号館
対象者文理学部在学生
受験料3100円
申込場所教務課窓口
申込締切11月30日(金)
申込手順(1)教務課証明書発行機にて申込手続きをする(入金をする)。
(2)発行された申込書を直ちに教務課窓口に提出する。
(3)本人控を受理する(要保管)。


2007.09.21 大学院特別講義
10月10日(水)4、5時限に中文会議室にて大学院特別講義が行われます。学部学生の来場も歓迎いたします。三国志好き、集まれ!
講師:渡邉義浩先生(大東文化大学文学部中国学科教授・三国志学会事務局長)
演題:三国志の人物とその時代

2007.06.25 2007年度弁論大会のお知らせ
11月18日(日)12:30よりオーバルホールにて、第24回日本大学文理学部中国語弁論大会
が行われます。

2007.06.10 立石廣男先生ご逝去
本学科元教授で今学期まで非常勤講師として教壇に立たれていた立石廣男先生が、6月9日病気のためお亡くなりになりました。先生の本学科に対するこれまでの多大なご功績に改めて感謝いたしますとともに、心からご冥福をお祈り申し上げます。
なお、北京大学中文系の先生方より以下の弔文をいただきました。篤く御礼申し上げます。

北京大学中文系諸先生方より
張鳴先生ご夫妻より
許紅霞先生より


2007.05.17 海外語学研修事前授業について
全学休講のため、5月19日(土)は休講とし、6月9日(土)に13:00pm~ ML1教室にて行います。

2007.05.10 助手(B)募集
下記のように中国語中国文化学科助手(B)を募集します(従来の「副手」から名称変更)。応募者は学科事務室に書類を提出してください。必要書式やその他問い合わせは学科事務室まで。

募集人数:1名
任     期 :2008年4月1日~2011年3月31日の3年間
(任期延長が認められる場合は1回限り)
待     遇 :日本大学の規定する助手基本年俸表による
応募資格:2008年3月中国語中国文化学科卒業見込みの者
またはすでに卒業している者
提出書類:履歴書(学部指定用紙)、志望理由書(A4横書き、600字以内にまとめてください)
提出場所:中国語中国文化学科事務室
提出締切:2007年6月30日(土)12:00
面 接 日 :2007年7月5日(木)(時間は追って通知する)


2007.04.26 『中国語中国文化』(第5号)投稿募集
日本大学大学院文学研究科中国学専攻・日本大学文理学部中国語中国文化学科の編集・発行する研究誌『中国語中国文化』(第5号)への投稿を募集します。

2007.04.06 Chinese Writer取扱説明書とユーザー登録書配布
4月4日(水)のガイダンスに出席した2年生へ
ガイダンス時に「Chinese Writer」を配布しましたが,その際,取扱説明書とユーザー登録書をお渡ししませんでした。特にユーザー登録書にはプロダクトキーが記載されており,これがないとインストールできません。事務室まで取りに来てください。

2007.02.26 「ドキュメンタリーフィルム上映と監督講演」のご案内
2006年度日本大学人文科学研究所共同研究「近代東アジアにおける文学・演劇・映画の交差をめぐって」(研究代表者 山口 守(日本大学文理学部))の一環として,以下の日程で台湾の歴史や社会を扱ったドキュメンタリーフィルムを上映し,監督を招いて講演と討論会を行います。多くの方に見てもらいたい作品であると同時に,監督の生の声が聞ける貴重な機会なので,興味ある方はぜひご参加ください。
『緑的海平線 Shonenko』は第二次世界大戦期,軍用飛行機生産のために日本へ送られた8000人の少年工のことを扱った作品で,昨年台湾国際ドキュメンタリーフェスティバルに出品されましたが,日本ではまだ未公開です。柳本通彦氏は現在アジアプレス台北代表で,台湾先住民の戦争動員や従軍慰安婦問題について多くの著作や作品を発表しています。
日時:3月11日(日)13:00~17:15
会場:日本大学文理学部図書館3Fオーバルホール
13:00~14:15 『緑的海平線』上映(日本語字幕付)
14:15~14:45 郭亮吟監督講演(日本語通訳付)
14:45~15:15 会場討論(日本語通訳付)
―休憩―
15:30~16:15 『私は日本のために戦った―台湾寿村の老人たち』及び『霧社の高砂義勇兵』上映
16:15~16:45 柳本通彦監督講演
16:45~17:15 会場討論


2007.02.21 2007年度中国政府奨学金留学生募集中
2007年度中国政府奨学金留学生募集要項が公表されています。(事務室でも閲覧可能です。)出願書類締切は3月9日(金)必着です。時間にゆとりがありませんので,出願志望者は直ちに準備に取り掛かって下さい。

2007.02.21 北京故宮博物院展招待券
3月7日(水)~3月19日(月)横浜高島屋ギャラリーにて開催される「北京故宮博物院展」の招待券を事務室で配布しています。数に限りがありますので,先着順とさせていただきます。希望者はお早めにどうぞ。

2007.01.29 2007年度研究ゼミ確定者発表
2007年度研究ゼミ最終確定者は以下の通りです。

青木ゼミ(3名)
0405019、0405067、0405099
小浜ゼミ(9名)
0405012、0405013、0405020、0405035、0405069、0405076、0405092、0405094、0405097
近藤ゼミ(10名)
0405008、0405023、0405024、0405036、0405050、0405051、0405080、0405081、0405108、0405803
田口ゼミ(2名)
0405058、0402101
舘野ゼミ(8名)
0405022、0405031、0405033、0405048、0405062、0405078、0405085、0405112
張ゼミ(12名)
0405005、0405007、0405010、0405015、0405030、0405041、0405045、0405065、0405071、0405082、0405088、0405089
平井ゼミ(1名)
0405109
丸山ゼミ(8名)
0405009、0405049、0405053、0405068、0405077、0405095、0405104、0405110
三澤ゼミ(4名)
0405018、0405027、0405039、0405074
山口ゼミ(5名)
0405028、0405086、0405091、0405093、0405103


2007.01.18 2007年度研究ゼミ一次面接合格者
2007年度研究ゼミ一次面接合格者は以下の通りです。なお、これは確定ではないので1月29日(月)の最終確定者発表を確認すること。

青木ゼミ(2名)
0405067、0405099
小浜ゼミ(9名)
0405012、0405013、0405020、0405035、0405069、0405076、0405092、0405094、0405097
近藤ゼミ(10名)
0405008、0405023、0405024、0405036、0405050、0405051、0405080、0405081、0405108、0405803
田口ゼミ(1名)
0405058
舘野ゼミ(8名)
0405022、0405031、0405033、0405048、0405062、0405078、0405085、0405112
張ゼミ(12名)
0405005、0405007、0405010、0405015、0405030、0405041、0405045、0405065、0405071、0405082、0405088、0405089
平井ゼミ(1名)
0405109
丸山ゼミ(7名)
0405009、0405049、0405068、0405077、0405095、0405104、0405110
三澤ゼミ(4名)
0405018、0405027、0405039、0405074


2007.01.17 謝恩会のお知らせ
卒業式終了後に行われる謝恩会のお知らせがメールや自宅に届くことに同意する、また参加したいという学生でまだ連絡先の届出をしていない人は至急中文事務室まで来るようお願いします。

2007.01.17 2006年度卒業試験・卒業論文口述試問日程
標記の事について、下記の日程で行います。4年生最後の行事なのでくれぐれも遅れないようお願いいたします。
1.卒業試験日程:2007年2月6日(火)11:00~(2時間程度)
(卒業試験:日本語による作文なので、特別な勉強はいりません。)
*今年度卒業を希望する学生は、必ず全員出席すること。
やむを得ない理由で欠席する場合は事前に事務室へ連絡をしてください。(旅行等個人的な理由による欠席は認めません。)

2.卒業試験場所:4号館2階422教室

3.卒業口述試問日程:2007年2月6日(火)13:00~
(担当教員によって時間が異なります。後日、時間・順番を掲示にて発表いたしますので、掲示には注意をしていてください。)

4.備考:卒業後の進路(内定している会社の住所等)、筆記用具、持っている方はコピーカードを持参すること。
以上

*卒業式の日に、卒業証明書、成績証明書の受け取りを希望する学生は、
2007年1月10日(水)~3月19日(月)期間中に教務課の証明書発行機にて申し込み手続をしてください。

2006.11.27 卒業ゼミ説明会
2007年度「卒業ゼミ」に入るための説明会を行います。来年度「卒業ゼミ」に入ることを希望する学生は全員必ず出席して下さい。事前に連絡なく、欠席、遅刻をした人は履修を許可しませんので注意してください。
・日時:1月10日(水)12:15~13:00
・場所:4号館1階 412教室

2006.11.27 研究ゼミ・中国文化研修説明会
2007年度の「研究ゼミ」及び「中国文化研修」の履修方法についての説明会を行います。この授業は選択必修科目です。2年生は全員必ず出席して下さい。事前に連絡なく、欠席、遅刻をした人は履修を許可しませんので注意してください。
・日時:12月14日(木)12:15~13:00
・場所:4号館1階 412教室

2006.11.27 海外語学研修説明会
2007年度海外語学研修の説明会が以下の期日に行われます。参加希望の学生はこの説明会に必ず出席してください。
・日時:12月7日(木)12:15~13:00
・会場:7号館地下1階 7012教室
*時間厳守でお願いします。

2006.11.22 大学院特別講義
中国学専攻大学院特別講義を下記の通り行います。院生以外の方でも聴講できますので、奮ってご参加ください。
・日時:11月30日(木)10:40~12:10及び13:00~14:30
・会場:百周年記念館会議室3
・公演者:三浦 國雄先生(大東文化大学教授)
・講義題目:辺縁、出版、知識人 ―清朝のロングセラー『酬世錦嚢』を読む―

2006.11.04 就職(進路)カードについて
3年生全員に「就職(進路)カード」を配布しますので必ず事務室にて受け取り,11月15日(水)までに提出して下さい。写真も必要です。

2006.11.04 弁論大会のお知らせ
11月18日(土)12:30よりオーバルホールにて,第23回日本大学文理学部中国語弁論大会が行われます。