諸行事開催案内

台湾映画上映会
日本大学文理学部「ホームカミングデー2014」の中国語中国文化学科学科企画として台湾映画上映会を開催します。どなたでもご来場・ご観賞いただけます(無料)。
日時:2014年11月1日(土)
場所:4号館2階421教室
作品:『春天:許金玉的故事』(中国語字幕のみ)12:00~13:20(開場11:45)
戦後台湾における白色テロで政治犯として15年を獄中で過ごした女性、許金玉の出獄後の生活を追ったドキュメンタリー。国民党政権下での政治犯については、 男性の被害者の視点、あるいは台湾の本土ナショナリズムの視点で語られることが多かったが、本作では女性の視点(監督も女性)から大陸からきた女性教師 (計梅真)に対する強い尊敬の念、彼女から左翼思想・人権思想を学んだ経緯が語られる。
『カンフーダンク(功夫灌籃)』(日本語字幕つき)13:45~15:25(開場13:30)
アジアで圧倒的な人気を誇るアーティスト、ジェイ・チョウ(周杰倫)を主演に迎えたアクション・コメディ。孤児として幼少時から少林寺でカンフーを学んだ主人公(ジェイ・チョウ)が、バスケット・ボールのチームに入り、超人的なカンフーの技を用いて大活躍する。中国語圏でも大人気の日本の漫画『スラムダンク』と、香港コメディの巨匠チャウ・シンチー(周星馳)の映画『少林サッカー』を足して二で割ったような痛快娯楽作。

中国大学生訪日団
日中青年交流事業「JENESY2.0」の一環として、中国大学生訪日団第8陣が文理学部を訪問します。学部学生との交流会も行われます。
日時:2013年12月16日(月)14:00~16:10
参加学生の報告

進学相談会
文理学部では櫻麗祭(文理学部祭)期間中に以下の通り進学相談会を行います。中国語中国文化学科の進学相談もあります。
日時:2011年10月2日(日)10:00~16:00
場所:3号館1階カフェテリア

講演会
主催日本大学文理学部中国語中国文化学科
日大中文同窓会
日時2008年11月1日(土)11:30~12:30
※櫻麗祭(文理学部祭)期間中です
場所図書館3Fオーバルホール
講師新井晋司氏
(日本大学文理学部中国文学科卒・同志社女子大学講師)
題目東アジアの平和学って、なに?
どなたでもご参加になれます。

体験授業
日本大学文理学部では、2008年9月20日(土)に日本大学付属高等学校の生徒を対象とした体験授業を行います。中国語中国文化学科では以下の予定で実施します。
時間1時限
(13:00~13:50)
2時限
(14:10~15:00)
3時限
(15:20~16:10)
教室117教室117教室117教室
担当舘野正美平井和之舘野正美
授業
テーマ
中国古代思想中国語とは中国医学と日本漢方

大学院特別講義
2008年1月23日(水)3時限、4時限に百周年記念館会議室1にて大学院特別講義が行われます。学部生でも聴講できます。
講師:杉浦悦子先生(多摩大学教授)
テーマ:「私」とは何か
―アジア系アメリカ作家紹介

第13回高校生中国語発表大会
「高校生中国語発表大会」は,中国語を学ぶ高校生の研鑚・交流の場として、高等学校中国語教育研究会関東支部が毎年運営し開催する中国語朗読暗唱大会です。
主催:高等学校中国語教育研究会関東支部
後援(予定):駐日本中国大使館教育処,東京都教育委員会,(財)国際文化フォーラム,中国語教育学会
協力:日本大学文理学部
期日:2007年11月23日(金,祝日)
会場:日本大学文理学部図書館3Fオーバルホール
審査員:陳文芷先生(日本大学芸術学部)、呉志剛先生(中央大学法学部)、平井和之先生(日本大学文理学部)
問い合わせ先:
支部連絡校
埼玉県立伊奈学園総合高等学校教諭 藤井達也
TEL:048-728-2513(3ハウス直通)
FAX:048-729-1003
高中研事務局
(財)国際文化フォーラム 水口景子
TEL:03-5322-5211
FAX:03-5322-5215

大学院特別講義
2007年10月10日(水)4時限、5時限に中文会議室にて大学院特別講義が行われます。大学院生以外の方の来場も歓迎いたします。三国志好き、集まれ!
講師:渡邉義浩先生(大東文化大学文学部中国学科教授・三国志学会事務局長)
演題:三国志の人物とその時代

体験授業
日本大学文理学部では、2007年9月22日(土)に日本大学付属高等学校の生徒を対象とした体験授業を行います。中国語中国文化学科では以下の予定で実施します。
時間1時限
(13:00~13:50)
2時限
(14:00~14:50)
3時限
(15:00~15:50)
教室123教室123教室123教室
担当丸山茂平井和之丸山茂
授業
テーマ
知られざる中国
古代の科学技術
中国語とは白楽天の日常生活


Copyright. 2003 Department of Chinese Language and Culture.
All rights reserved.

メニューがなければここをクリック